※ 教訓「アー写の撮影は計画的にやりましょう」(ご利用は計画的に!!!)
※「無計画にスタートする」と「どういうイメージのモノが欲しいか?」も無く、ブレまくって「これ、、なんの撮影?」ってなって、終わるの巻き。
万が一 好評のやつがあったら、アー写 (ライブの宣伝とか、フライヤーとか、プロフィールとか、ポスターとかで使うやつ)で使います。
ど、どう?
誰か 選んで!!!!! りずむK
ーーーーーーーーーーーー
まず、こんこんが、
「緑色の背景紙」で、カメラのテストを延々やってるので、
「モデル 欲しいなら やってやらなくもないぞ!!」となりました。←暇だから。 (珍しく、協力的)
背景が緑で、靴も緑で、同じ色のドット柄のTシャツ着たらば下品。 「緑の背景紙やめようぜ!!」となる。←緑のテストは??
「なんだこれ?黄色のタンクトップの意味わかんなくない?」となる
「緑の靴の後ろの、緑のドット柄がうるさいね!!」となる
「帽子が黄色い意味がわかんなくない?」となる
「っていうか、アー写、撮るなら、緑の靴じゃない方がいいんだけど」となる。 ※どんどん、「緑の背景紙どうこう」から離れています。
使える、アー写を撮るべく、何枚か真面目に撮影。 でも、「黄色の帽子の意味、わかんなくない?」となって
使える、アー写を撮るべく、何枚か真面目に撮影。 でも、「黄色の帽子の意味、わかんなくない?」となって、
使える、アー写を撮るべく、何枚か真面目に撮影。 でも、「黄色の帽子の意味、わかんなくない?」となって、
なんか、全身ネイビーって地味ね。となる ←そもそも素材(私)地味だから、、。となりました
なんか、全身ネイビーって地味ね。となる ←そもそも素材(私)地味だから、、。となりました
なんか、全身ネイビーって地味ね。となる ←そもそも素材(私)地味だから、、。