日々の事、犬の事、絵日記とか、たまに、ライブについて、とか、思いのままに書きたいと思います
三日坊主のつもりで始めた絵日記、いつの間にか、4年目に突入です
何卒、なにとぞ  りずむK

  • OCT
  • 29
  • 2016

楽しみな「日本のドラマ」の未来。

...

この10数年で、映画館に行ったのが、2回。

その1個が「ヤッターマン」で、

もう1個が「レミゼ」です。

※ そんな、私に演劇とか、映画とかドラマについて、語って欲しくない?

※ もっともで、ございます。www

※ でも「素人」(お客さん)の意見は、大事だと思います。

※ タップダンスの公演の客席はなぜ?「タップを習ってる人と関係者」で埋め尽くされてるのか?

※ つまらないから、です。


 

「これからの、日本のドラマとか映画、楽しみだなぁ」、と思います。

ドラマ「ホワイトカラー」を観てたら、「オススメ」で、出て来た「ザ ラストコップ」

 

オススメされた
「ザ ラストコップ」

あぁ〜、なんか、ずっと、やたらに番宣してたなぁ、、、。

※ うわぁ〜、つまんなそぉおお。

※ 超つまらなそうな「本」(あらすじ)

※ クリックしちゃったから、勝手に上映がスタート。

※ 聞き流す、見流す。←暇人。

※ ストーリーは、想像どおり。

※ ストーリーは、無いも同然の刑事ドラマ。

※ ドタバタ、ハチャメチャするコメディー?←どうでもいい、って感じ。

でも、徐々に「会話」とか「アクション」に、ちょいちょい引きこまれる。


 

「とてもテンポの良い会話のリズム」とか、「ものすごく息のあったコンビ」って、良くないですか?

※ エンターテインメントだ。

※ 観てて、こ気味が良い。

※ かといって、ストーリーはおもしろく無い。w

※ そういえば「番宣」で散々、言ってたなぁ。

※ 「唐沢さんのアドリブ」が、、とか

※ 「唐沢さんが面白すぎる」、とか


 

違う。違う。

この、つまらないストーリーのドラマを、面白くしてるのは、若い方の人!!!(相棒?)

※ 唐沢さんだけだったら、ただの「古い刑事ドラマ」

※ 古い上に、つまらない刑事ドラマ。

※ 唐沢さんに、合わせてるのは、若い人の方。

※ 若い柔軟な頭で、新鮮な風を吹き込む。とか

※ 「欧米式の役づくり」で、古臭い演出を「エンターテインメント」にする努力。とか


 

実は、唐沢さんと同じクラスで、タップを習っていた。

私がまだ、10代の頃です。(高校生)

※ 当時の東京はまだ、タップダンス スタジオは少なかった。

※ どのクラスも、先生一人に対して、生徒20〜30名の「大入り満員」

※ そして、どのクラスも「初心者〜上級者」まで、ごちゃまぜ。

※ 先生たちは、その「たくさんの生徒」と「レベルがごちゃまぜ」状況を、各々の手法で、さばいていた。

※ その先生のやり方は「教えるコト」と「教えてもらうコト」を生徒に交互にやらせていた。

※ 先生は、巡回して「要所、要所、助ける」←教えてる人の方が困ってるコトが多いので、先生がヘルプ!!

みたいな。

 


 

ある日「りずむちゃーん、唐沢さんに、コレを教えてあげて」という日が、やってきた。

※ みんな「習いに来てる」んだから、「教えてもらう番」の方が好きに決まってる。

※ そして、当時の私は、10代の「学びたい盛り」。

※ 貪欲に、ガツガツ習いたいし、ガツガツ練習したい。

※ さっさと教えて「自分が習う番」にしたい。


 

時は、1980年の終わりの頃です。

「バブル」と「トレンディードラマ」最盛期。

〜以下「りずむ」は「心の声」です〜

※ 当時の私は、10代の高校生です。あしからず。

唐沢「えー、わかんなーい。もう1回やって」

りずむ (何?コイツ?)

唐沢 「こう、こう、こうかな?」←変なウケ狙いの動き

りずむ (目立とう精神、うっぜぇ)

唐沢 「じゃあさ、こう?」←まだ、ウケようとしてる

りずむ (いいから、早く覚えろよ、イラっ。)

唐沢 「わかんなーい。もう1回やってよ」

りずむ (なんで、上からなんだ?コイツ、まじウゼェ)

唐沢 「せんせーい!!! 僕、先生に習いに来てるんだから、先生が教えてくださいよー」

りずむ (ブチッ!!!)←切れた。

「芸能人だか、なんだか知らないけど、特別扱いされたきゃ、プライベートレッスンでも受けろ!!!」(怒)

※ 「目立ちたがり屋」の感じはテレビで見たままです。

※ あなたも習いたいかもしれないけど、私はもっと習いたいんだ!!!

※ ココに来てる人は、みんな、真剣に、「習いたくて来てる」んだ。

※ あんた、だけじゃねぇ!!!

あくまでも、10代の私の感想です。あしからず。w。

 


 

私は、10歳、年下のサーロと「コンビ」を組んでいた。(8年間くらい)

※ 私が一人で、ストリートで踊っても、人垣はできない。

※ 天才サーロが、一人で踊っても、人垣はできない。

でも「私とサーロ」がコンビで踊ると、あっという間に200人〜300人の、人垣ができた。←JR東日本調べ。←駅でライブやってたから。

(上野駅、東京駅と、池袋駅など。)

※ 楽しいのは「シンクロ」だ。

※ 息のピッタリ合った、動きとリズムは、観る者を惹きつける。

※ そして、それぞれの「個性」を際立たせる、お互いの相性。

コレを全部、可能にしてたのは、サーロです。

※ 若くて、柔軟で、器用。

※ いつも、私の動きに、ぴったり合わせる。

※ 私が間違えても、即座に対応。←私は、常に間違えすぎ。

そして、今は、ソレをPORIちゃんがやっています。

※ 私は、相変わらず、自分勝手にやって、間違え放題。

※ 合わせてくれてるのは、ポリちゃん。

「息のあったコンビネーション」は、

より柔軟で、俊敏で、より技術が高い方(若者)が、

「諸々、衰えてる先輩」に合わせるコトによって、達成されていた。www

※ もちろん、年配者にしか、できないコトもあります。

※ 経験からしか、得るコトのできない「熟成型」の表現とか、、ね。


 

話は戻りますが、(←ふぅ、、戻れた。。w)

「唐沢さんの大暴れ」に、柔軟に対応して、面白くしてるのは、若い方の役者さん、だと思います。

1、 先輩をたてつつも、謙虚にこっそり、

2、 やたらに「自己主張」を、激しくするコトなく、

3、 「役作り」をしっかりしながらも

4、 つまらない台本を「可能な限り」楽しいコメディーに仕上げている。


 

春くらいにやってた「ゆとりですが何か?」というドラマが、面白かった。

私が「宮藤官九郎が、大好き」っていうのもあったと思う。

※ まず、脚本が面白い。

※ もちろん脚本は、大事に決まってる。

※ だけど、それを演じる「ゆとりの人たち」(若者)も面白い。

「日本映画」といえば、「やくざ」と「仁侠」だった昭和。

※ ちょっと(だいぶ)苦手。

※ 楽しくない。(おっかないし、、)

※ エンターテインメントとは、ちょっと「違う世界」

 


 

誰が誰か?は解らないけど、

面白い「ハリウッド型」の若い役者さんが、いっぱい出てきて、(凄く、いっぱいいるよね?)

今後、日本のドラマとか映画は、面白いモノが、いっぱい出てくるんじゃないか?

楽しくなるんじゃないか?

と、思います。

※ でも、「面白い脚本」書ける人が、もっと必要です。

※ 原作が漫画、とかの、ばっかりじゃなくて、、。


 

っと、

この15年間に、映画館に2回しか行ってなくて、

「ヤッターマン」と「レミゼ」を観た人が言っています。

※ あくまでも、個人の感想です。

※ 「レミゼ」は、もう1回、観たいです。←色々、凄かったのに、途中、寝ちゃったし。

りずむK