- FEB
- 8
- 2025
幼稚園の体験入園

入園のお写真
ふうた(6ヶ月)は、マーキングを始めてしまったので、去勢を急ぎます。
生意気にも、「いくら2粒」みたいな、金玉を隠し持っているふうた。
本当は、1月末に去勢を行う予定でした。
「手術当日は絶食」じゃないといけません。
一泊入院なので、病院に持って行くためのご飯をカートに積んだ。
あと5分で家を出る、という時に、私が自分の着替えをしました。
その30秒の隙に、カートに積んだご飯を、さっ!っと盗んで食べられてしまい、ベッドの上で、空になった入れ物をくわえていた。涙!
と、言うわけで手術が延期になってしまい、
来週「いくら2粒」を取り上げます。笑
ゆい(5ヶ月)は「社会科」を急ぎます。
一方、ゆいは、ちょっと臆病な所があります。
毎日を、私とマメ太とふうたに囲まれていると安心。
逆に言えば、私やマメ太、ふうたと少しでも離れると不安になって「ピィピィ」泣きます。
「分離不安」、これは早急に治してあげないといけない。
生まれた時から、ふうたと一緒とか、
毎日、ママと一緒とか、
マメちゃん大好きで、後ろをずっとついて歩く。
それは、かわいいようでいて、行く先が不安です。
「誰かがいないとダメ」という事になってしまうと、誰か1人が病気になると、みんな病気になったりしちゃう。
そんな訳で、ゆいは早期に幼稚園に入園する事にしました。
体験入園はふうたも行ったよ。
案の定、マイペースのふうたは、幼稚園でも、人とも犬とも仲良く遊ぶ。
ゆいは、体験の1日は、トレーナーさんたち(人)に甘えながら、犬に怯えて過ごしました。
でも、まだ月齢が若いので、3回通ったら、柔軟に楽しみ始めています。
入園した日には「幼稚園バッグです」というプレゼントをもらい。
2回目には、「入園のお写真です。」と「2月のお写真です」というのが送られてきて、
3回目には、「ゆいちゃんのキーホルダー」です、と幼稚園バックにつけるキーホルダーが来た。
飼い主の心を掴もうと必死です。笑





まあ、かわいいけど、私、そういう犬バカじゃないんだよねぇ。
そんなに、色々な洋服を着せたり、
めちゃ写真を撮ったりもしない。
でも、ゆいはとりあえず、今のまま「分離不安」が定着してしまうと、すごく困った事になるので、パピーの間しばらく、幼稚園に通います。
楽しんでね!(がんばれ)
りずむK

でも、着物は可愛いし、似合っている