- FEB
- 27
- 2018
誰かぁ?これ読んだ?〜アチャーらしからぬ、、、。〜

これ読んだ人?
アチャーが、アメリカの話を書いている?
アチャーがFBIとか、CIAとか書いている?
読みながら、何度か、
間違えて、ダウンロードしちゃったかと表紙を見直す。
コレ、ダメじゃない?
キンドルによると、私は、もう、このほんの4分の1を読んだらしい。
全然、エンジンがかからないんだけど?
どうなんだろうか?コレは?
通常だと、アチャーの本は、冒頭から、
「アチャーが猛威を振るっています」って感じで、ノリノリで書いてる感、満載。
読んでる側も、取り憑かれたように、読みふける、と言った感じ。
コレも、素晴らしかったなぁ〜。
ただ、人が山(エベレスト)に登る描写に、こんなにも、延々と惹き込まれるものか? と驚く、素晴らしさ。
ストーリーが「実話に元に」って言うのもあって、どうにも止まらない面白さだった。

どうにも、止まらない、山登り。(←本の壮大さに対し、感想がチンプ。)
その次に読んだ、コレも、
「あら?珍しく現代?(2000年の付近)???」
とは思ったけど、
非常に楽しく、読めました。
でも、そんなに素晴らしくはなかった。
アチャーらしさに欠けると言うか?
「あれ?1回も、戦争に行かないのか?」とか(現代だから)
「え?法廷バトル?」とか
「復讐の達成感」を出すために、そこにたどり着くまでの道のりを、わざわざ長々と描いてる所は、非常にアチャーらしくて楽しい。
ドラマが、二重、三重で、そんなにペラっと終わらない所は、アチャーらしいけども、なんかフィールドが違うような。
本人も「コレ、本気ちゃいます!!」って感じする。
でも、面白かったです。すごく。

すごい時間かけて成し遂げる復讐は、旨し。←下手な日本語訳。
Revenge is a dish best served cold
からの、コレです!!!!
コレは、アウトなんでしょうか?
コレから、面白くなるのかいな?
私、今、ものすごーーーーく、読むのが遅いから、
多分、1冊を読むのに、2週間とか???
ハズレなら、もうやめちゃおうかなぁ〜、、、とか?
どうですかね?
りずむK

コレ? どうなの?