- FEB
- 8
- 2021
水漏れの洪水で、家中の「布」売り切れ〜と、洗濯機と格闘する男たち〜。笑

年末年始に、洗濯機が壊れて、業者さんが3回も来たのは、記憶に新しいところ。
昨日、洗濯機を回してたら、また!!!
脱衣所が、水浸しに!!!!!(ぎゃぁ)
また、慌てて「パナソニック修理センター」に電話。
昨年の「教訓」以来、
マスクは、手洗いして、洗濯機には入れてない。
1)昨日、洗ってたのは、バスタオルのみ。
※ 前回の様に、マスクが隙間に入った「水漏れ」ではない。
2)「すすぎ」になると、下の皿から、ジャバジャバ、水が溢れ出る。
3)乾いたバスタオル5枚で、床の水を吸い取って、一旦落ち着く。
4)念の為、もう1回、洗濯してみる。
※ 辞めとけば良かったー(涙)
5)再度、すすぎになると、猛烈に水が溢れ出る。
1回目に使った、バスタオル5枚と、
2回目に使った、家にありったけの残りのタオル。
さらには、毛布、シーツ、布団カバー、敷布団カバー、薄いマットレス、等々、、、と、
家にある、ありとあらゆる「水を吸う布」を使い果たし、やっと、床の水を全部、吸収した。

布、売り切れ。
年末年始に、3回もウチに来た修理のお兄さんん。
もはや、ウチの洗濯機の近況を熟知してるので、
「もちろん、後で見にいくけど、多分、洗濯機じゃなく床だったらば、マンションの人に言わないと!!!」と言われました。
〜原因究明と修理への旅〜
1)管理会社に電話
※ 状況を説明してると、管理会社からは、「保証」とか「責任」の所在(誰がお金払うか?とか)を説明される。
※ いいから! 見てからで!!!
2)民間の「水のトラブル」に電話。
※「アクア救急センター」という所に電話してみた。
★30分で行きます。
★出張と見積もりは無料。
3)一応、パナソニックのお兄さんも、後で来る。
この、3方向に、電話で説明をして、誰が一番早く、一番良い、対応ができるか?って話ですが、
1)みんなして、私に、「排水がどうなってるか?見えますか?」と聞く。
※ ドラム式は、男性2人でも簡単には持ち上がらないです。
2)みんなして「おそらく、、、」と憶測でしかモノを言ってない。
3)だから!!何にせよ「誰か、見にこないと、先に進めません!!!」と言ったらば、、
1位)おめでとう!管理会社の担当と整備士さん。
電話から、20分後くらいで、とりあえず「見ないと!」と参上。
(いいぞ、机上の空論を辞めて、見に来た)
2位)ほぼ、同時に「アクア救急センター」
あと10分で行けます!と言ってくれたけど、
時間がかぶっちゃうので、1時間後にしてもらった。
3位)パナソニック
はなから、洗濯機じゃないな、と疑ってたお兄さんは、午後にいきますわ〜と、ゆったりと、控えている。
〜明らか過ぎる理由〜
超絶、わかりやすく、洗濯槽ドラムを動かしたらば、ホースが外れてた。
※ 動かしたから外れた、ではなく、
※ そもそも、そんな簡単に、外れるべきものではないらしい。
写真)ホースが外れてた。

見事に外れてる。
取り急ぎ、「アクア救急センター」はキャンセルしたけど、
パナソニックの兄さんは、
不慣れな、管理会社の人々の「おぼつかない点検と修正」の後なので、念の為、来てもらいます。
※ そんな簡単に外れるはずがない、排水のホースの部品も必要だし。
動画)不慣れな、管理会社、四苦八苦の模様。笑
ほらぁ〜、大変じゃーん。笑。
「排水みえませんか?」とかきいてたけどぉ〜、
そう、簡単に見れないジャーン。
もう1回、言いますが、、
男性2人でも、そう簡単に、持ち上がるもんじゃない。
「そうなりますよね〜。」(知ってるw)
とりあえず、家中の「タオル的な布」を使い果たして、
昨日は、シャワーを浴びても、
あ’’’!!! 拭くものが無い! という状況。
写真)「吸水の布たち」売り切れ
来て、早々に、びしょびしょになった、管理会社の人々の靴下と足を、拭く布も無し。笑





もう、雑巾と、
フェイスタオルすら、無し。
さて、取り合えず「急場」をしのいだのですが、
ホースがそんな簡単に外れちゃうはずはないので、
留め金が「流れちゃったか」?1個ないみたいなので、
午後はパナソニックのお兄さんも来ます。
不慣れな対処を、早急に行ってくれた、管理会社のお二人、ありがとう!!!笑
りずむK
動画)坊ちゃん達は、お客さんが来ると嬉しい。

そう、なるよね〜笑。