- MAY
- 10
- 2021
報われる努力「も」有る。です〜「努力は必ず報われる」でなく、、ね。〜
私が、池江璃花子選手について書くのは多分、2度目です。
1度目は「ガンの時」だと思う。
※ 彼女について、というより、白血病の他の患者さんについて、、だったかな?
最初に、確実に記したい事は、私は彼女が好きだ。
「好き」ってなんだろう?って思うと、
好感が持てる。
応援したくなる。
美しいと思う。
強いと思う。
かっこいいと思う。
そんなところです。
それを踏まえて読んで欲しい。
そんな彼女の復帰後の試合や、勝利の涙を見て、やはり「応援したい」と思った。
そう思う時点で「すでに応援している」というコトだ。
でも、彼女が、勝利を重ねるにつれ、涙が笑顔になるにつれ、
「繰り返し報道で流される、彼女の言葉」にどうしても引っかかってしまった。
「努力は必ず報われると思いました!!!」という言葉です。
それを耳にする度に、私は心の中で、
「努力が報われる人も!!!居る。」だね。
と何度も、何度も、彼女の言葉を、心の中で訂正した。
だって、水泳という、たった1つの競技をとっても、
「勝負」である以上は、勝者が居れば、敗者がいる。
池江選手は、当然「選ばれしモノ」となるべく、
そうなるだけの、人並み外れた努力をしたに違いない。
では、他の人は努力はしてないのか?
オリンピック選手に選ばれるのは、ほんの一と握り中の、一握りだ。
負けた選手は、努力して来なかったのか?
白血病を乗り越えたモノも居れば、
乗り越えられなかったモノも居る。
では、乗り越えられなかったモノは、努力しなかったのか?
どれだけ、理不尽であろうとも、
どれだけ、悔しがっても、
人は平等じゃないし、
チャンスも、幸運も、救いの手も、
「骨髄ドナー」だって、平等には、現れない。
努力が報われる「人も!!!!」居る。
だよね?
そんなコトは、私が一番、良く知っているじゃないか?
自分が、努力して来なかったか?
キャリアに対しても、病気に対しても、頑張ってきたと思う。
思うのではなく、物凄く、努力してきた。
そして、その、全てが「無駄な努力だった」と思ってしまうような絶望の淵に、ずっと居る。
※ 少なくとも、この20年ばかり、ずっとその淵に立っている。
じきに50歳になる私。
自分と向き合うコト、50年。
アーティストとしての、自分と向き合うコト31年目。
人生の先輩たちからしたらば「まだまだ若干50歳」。
まだまだ「若干30年」のキャリアだ。
とりあえず、未だ、報われてないけども、
もう、相当、諦めてる。
病気との、報われない戦いが長すぎて、どんどん、1つ、また1つと、諦めている。
そうやって、手放して行かないと、生きて居られないからです。
「諦めたら終わり」だと思うし、それは私の弱さだと思う。
そして「私の努力は報われなかった。」という結果になるけれども、
「あなた、途中で努力、辞めたじゃない!」と、言われるであろう。
そのくらい、努力を全面的に、辞めちゃってるしね、今は。。。。。
その結果は、まだ「私の人生が半ば」だから、最後にどうなるか?は判らないコトです。
なぜ、池江選手の話になったのか?
やっと本題です。(すみません)
先週から「池江選手のツイッターへの書き込み」が話題になっていますね。
内容は、
1)池江選手に、オリンピック代表を辞退してくれ。
2)オリンピック反対派からの、要望の声。
3)影響力のある、彼女の力が「手を挙げる」コトで、オリンピック中止へのアクションを起こしてくれ!!!!
という書き込みの数々に、池江選手は、大いに苦しんでいます。
コレは、ひどいです!!!
コレは、あってはダメです!!!
コレは、本当に酷い!!!!
一個人、一選手に、背負わせるモノじゃないし、腹立たしい限り。
私個人は200%「オリンピック反対」と明言しています。
1)コロナ2年目の中、
2)緊急事態宣言の中、
3)感染者が減らない中、
4)重傷者が過去最高となってる中、
日本中が、去年よりも、より、精神的にも、経済的にも、全ての業界が苦しむ中、
「時短営業」も「酒類の提供中止」も、「リモートワーク」も「オンラインスクール」も、何もかも、
去年より「倍々の勢い」で、どんな業種も窮地に立たされてる中、
オリンピック(祭り)も何も、あったもんじゃない。
アスリートだけが努力をしてる訳じゃない。
長年「商い」を、営んできた人たちは?
長年「農業」で日本を支えて来た人たちは?
長年「音楽」で、人々に笑顔を届けて来た人たちは?
長年「医療」で、人の命を救って来た人たちは?
アスリートファーストより何より、それ以前に、
その努力も「報われる努力!」を政府、はしておくれ!!!!!!!!!!!! (怒)
※ みんな潰れちゃうし、みんな、死んじゃうし、生き延びても、自殺しちゃうよ?
前回、私が「オリンピック反対」について記した時はまだ、
テレビは「利権が絡みすぎ」ていて、「オリンピックに肯定的な発言しか、してはいけない空気」が、濃厚に漂っていた。
しかし、その、胡散臭い「雲の切れ間」が見え始めたのは、
1)五輪に、看護師を500人くれ!という発言
2)五輪に、医者を、200人くれ!という発言
コロナとの戦いが始まってからずっと、「医療従事者に感謝を!」とか、言うのが、胡散臭く流行っていたのに対して、
1)「医療従事者」からの猛反発の声を受け、
※ みんな「疲弊」しながら、働いてるのに、五輪だと?と、(怒り)
2)医者も看護師も足りて無い中、
※ 「人員が余ってる、暇人」みたいに、言わないでくれ!と、(怒り)
3)分かりやすく、五輪とコロナの「利益相反」が起こったから
※ 「五輪を助ける医者」のギャラを提示して、医療関係者が選べる状態にしたらいいんじゃない?という阿呆な意見が出たり。
※ その意見こそ、そもそも、足りて無い「医療関係者」が、五輪に流れる恐れ、満載じゃないかぃ?とか (怒り)
結果)「五輪はどうなんですかね?」という発言がしやすくなったし、言わざるを得ない流れになった。
なんだかんだで、みんな「口にしちゃいけない」感が強かったけど、
医療がひっパクしてるのに、五輪に医療関係者を取られるならば、
「考える必要ありますね〜」という入り口で、五輪への異論をテレビで口にしやすくなった感じですね。
(やっとです!!!⬅︎遅いよ!遅過ぎる!!!)
後手、後手、後手、後手、後手、後手。
んな訳で、私のブログは、いつも通り「迷走」しましたが、
1)若干、20歳の、池江選手個人に、色々、背負わせるな!(酷過ぎる!)
それは、本当に酷過ぎるし、
若干ハタチで、ガンを克服したばかりの子が、
「努力は必ず報われる!」という発言をしても、反感を持つ訳じゃない。
長い人生の中で、絶対に「苦渋を舐める」時も来るし、
自分が勝った時、報われなかった努力の涙を流してる人が居るコトにも、気づく時が、これから沢山あるだろうから。
2)逆に、阿呆な政治家たちは、早く、決断しろ!
もう、遅過ぎるにもほどがあるけれども、
いい加減、権力と利権にしがみつくのを辞めて、
「仕事」、「経済」、「人の心と体の健康」を含め、
「国民の命」ファーストの決断を、さっさとしてください。
私は、300%、オリンピック反対です。⬅︎書いてる間にパーセント上がった。
そして、国は、政治家は、国民の「報わなきゃいけない努力」がある。
国民のコロナとの戦いは、「報われない努力」にするんじゃねぇ!!!!
それに関しては、報われる努力「も」ある。とかでなく、ちゃんとやってくださいませ。
#「報え!!!!」
りずむK