- MAR
- 13
- 2016
「おばさん」らしくする練習〜昭和vs平成〜
最近のマイブーム「おばさんらしい態度」をとる。
ペットシッターのあすみちゃんが、27歳。
「もしかして、平成?」と聞いたら、
「いや、ギリ昭和です」と言う。
でも「ギリ昭和」は「9、9割がた平成」だよね?w
ちょうど、あすみちゃんに、出会った最初の頃に、
「若い女性に人気沸騰」って書いてある、「ブラックサンダー」というチョコが家にいっぱいあった。(箱でもらいました)
※ 甘い!!重い!!ズッシリ!!アメリカ的な大味!!(平成的な味)
※ あすみちゃんは喜んで、10個くらい持って帰った。(旦那も喜びます❤︎)と。
※ 私は、ブラックサンダーと一緒にもらった「きのこの山」とか「たけのこの里」の方が好きです。(昭和的な味)
その後、あすみちゃんが「西の方の出身」と聞いて、冗談で「おばさんは、アメちゃんとか、配るんでしょ?」と、あすみちゃんに会うたびに、色々、渡してみた。
※ 「もっと、強引に渡さないと!!!」とダメ出しされる。
考えた挙句、うちの「ご高齢の母」の真似をしよう!!プランになった。(私の中で)
ポイント
※ 「自分が美味し」と思った物を、ゴリ押す。
※ 「微妙なモノ」を「微妙な分量」あげる。
※ 食べかけのお菓子の袋とか「あら、これおいしいわ」と思ったら、あすみちゃんに半分とっておく。(袋は輪ゴムでとめる)
※ 自分は「じゃがりこ」とか食べてるくせに、あえて「微妙なお菓子」をあすみちゃん用にチョイス。
※ 「お菓子の箱」に「最中」と書いてあっても、最中は2個くらい入ってて、あと、煎餅とか、クッキーとかが「お菓子の掴み取り」みたいに、詰めてある。
例)「微妙なモノ」の詰め合わせ。↓↓↓

1、大豆を、たっぷりのきな粉で、包んであるお菓子。
2、おしるこ

1、黒棒(たっぷりの黒糖に包まれた、小麦粉)
2、黒糖まんじゅう。

1、レトルトカレー(家に帰ったら、おなかすくでしょ?みたいな)
2、むき栗(電車の中で、食べる用)

1、アーモンドフィッシュ(ビール用)
2、コーンスープ (寒い日用)
「43歳ともなれば、おばさんらしい行動」とか、できないとね。
※ なんか、楽しい。www
でも、ブラックサンダーの流れから、今までで、だいたい「喜ばれるモノ」と、「わりかし喜ばれないモノ」が解ってきたので、出来るだけ、好みに沿ったモノをチョイスしたいと思います。
※ ちなみに「やっぱそうか!!」というのが、「ご高齢の母」があすみちゃんに遭遇した時「有無を言わさず食べさせた、桜餅」。そして「有無を言わせず、おいしい!!」と言わせた桜餅。でも、あすみちゃんは「あんこは苦手」みたいです。(そんな、気がしたんだぁ〜www)
「アメちゃんを配るおばちゃん」が上達してきたら、ぼちぼち、うちのおばあちゃん(祖母、99歳で他界)がやってたヤツを、始めたいです。
これ ↓ ↓ ↓

自分に、都合が悪い、案件に関しては
「突如、耳が遠くなる」。
おばあちゃん、よくこのポーズやってたなぁ。www
あすみちゃんには「そんな自虐的な趣味、もっと他のにしましょうよ!!」と言われたけど、なんか、楽しいのです。(←あすみちゃん迷惑。)www
「年相応な行動を試みる」楽しみ。
※ もっと良い方向の「歳相応な行動が有る」とは思うけど。w。
りずむK
PS ブラックサンダー ↓↓↓