- APR
- 11
- 2018
最近「漁師」と呼ばれてる私。〜中央卸売市場へ行く〜の巻き。

中央卸売市場、朝8時 !!!
最近「漁師」と呼ばれてる私。
その心は、ただ単に「朝ごはんが3時」と言うだけ。
朝ごはんが3時であれば、当然、昼ごはんの時間も早くなる。
朝のお散歩(5−8時頃)を終える頃には、腹ペコ。
ここで、兼ねてからの問題が。
「美味しいランチを食べるお店」が開いていない!!!
24時間の定食屋チェーンとかはあるけど、
それだったら「家でいいか?」ってなる。
あの「長八」はどうなったか ?と言うと、
昨年の11月にビルの取り壊しで、1回閉店して、
先月(3月26日)にリニューアルオープンしたけれども、
まだ、オープンしたてで、バタバタしていて、
お昼(11時〜)しか営業していない。
結局「行きたいお店」が「腹ペコで一番食べたい時間」に開いていない、問題です。
そこで?そこで?
犬友のママから、
「もう、漁師は、卸売市場に行ったら?」と提案され、行ってきました!!!
漁師らしく「卸売市場で、早朝の寿司屋」さん。
「横浜食文化の1丁目1番地」は住所も「1−1」です。

きたよ〜。(腹ペコ)
7時半くらいからやってるお店もあるけど、
ネットでみて一番美味しそうだったお寿司屋さんは、9時半から。(9時に着いちゃった)

錆びれまくっている。
いいよ いいよ〜。(私に向いてる)
築地みたいな、観光客いっぱいとか、
朝の市場、賑わって、お店、ぎゅうぎゅう、、とかを想像したけど、
誰もいないですw。
誰もです!!
ノーカストマー w。
来客「俺だけ」。
外の市場の業者(トラック)の往来は賑わってるけど、
誰も食べに来てないし、誰も飲みに来てない。w

外は、忙しそう。
朝の、喧騒。
で、7時から開いてるお店は、みた限り
「丼」とか「量」のサービスが過剰な感じで、そんなにそそられず、
行ってみたかった、お寿司屋さんをのぞいたら、
カウンターに板さんが立っているので、
「いいですか?」と言ったら「どうぞ」って。(わーぃ)
りずむ「瓶ビール」と言ったらば
板さん「つまみますか、握りますか?」と
りずむ (いい質問だ!!!)「つまみます!」
板さん 「はぃ。」
イカ、サバ、マグロ、鰆、あん肝、ホタルイカ。
ほぅ〜、全部、ちょー美味しいけども!!!

朝9時の瓶ビール。

つまみますか? 握りますか? は いい質問だ!! (ふっ)
イカ、サバ、マグロ、鰆、あん肝、ホタルイカ。
りずむ 「美味しいです〜、マグロの隣なんでしたっけ?」
板さん 「鰆」
りずむ 「脂のってますね」
板さん 「乗ってます」
もう、なんか、
1対1と言うか、
マンツーマンと言うか、
ワンオンワンと言うか、
かなり微妙な「バトル感」があって、
多く喋った方が負けみたいな。
「寡黙バトル」スタート。
板さん「つまみますか?握りますか?」
りずむ「つまみます」
板さん(どすどすどすどす)←二階へいって、ネギ持って帰ってくる。
板さん (パタパタぱパタパタ)←炭火やき
板さん「ネギまです(マグロの)。そのままで。」

ほぅ、、、 うまし。
モゥ、なんでも、すごく美味しいから、
素直に従っていこうと思いました。
板さん「つまみますか、握りますか?」
りずむ「握ってください。」
板さん「何行きます?」
りずむ「最初の、イカがすごく美味しかった」
板さん「、、、、、塩ふってます。そのままで」
りずむ( イカを塩でだす。来てるわ〜)
りずむ「イカ、もう一貫ください」
板さん「はい」
りずむ「あと、何を食べましょう?」←従順な体制。
もう、この後、美味しすぎて、写真なしです。
覚えてるのは、
1) 脂のってるのは、アジ、と来て
2) 脂のあとのサッパリは、ホウボウどうぞ、って来て
3)「ツマミください」で「焼きアナゴ」が、超ふっくらで、半分が塩で,半分がタレで来て、
4)寿司をほうばってる間に「サヨリの皮を焼きました、そのままで」がすごい脂もあって、ふっくらした皮で、やたら美味しくて、
5)あとは、締めに向けて、何個か握ってもらって、「ごちそうさま」と言ったら「卵」が出て来た。
途中で1回「お金持ちマダム(社長)」みたいな女性が来て、「夜の宴席」を予約していました。
食べログでも「飲む人に嬉しい」的なコメントがあったので、夜に賑わってるのかもしれません。
明治10年創業の「寿し さがみや」です。
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140212/14006720/
⬆︎ さがみ屋 食べログ (チェキら)w
今度、他のお店にも行ってみようと思います。
早朝、いける、美味しいお店が見つかって良かったです。
漁師は、ついに「卸売市場」で飯を食う、の巻き、でした。
りずむK

横浜、中央卸売市場、朝9時。