- MAY
- 23
- 2016
「公正なる第三者の目」〜それ、私が欲しいわ(怒)!!

この人は、あと10日、もたないと思う。
先日の記者会見で、
「公正なる、第三者機関の調査を待って、お答えします」をひたすら連発した、都知事。
あと、10日も、もたないで「責任をとって辞任」とかなりそうだけど、それはどうでもいい。
「その、公正なる第三者の目」私が、欲しいわ!!!!!(怒)
ペースメーカーの故障で、苦しんだ件。
私のブログを読んでる人は、当然、私の言い分しか聞いてない。
※ 大学病院は何と言うのか?
※ 医者は何と言うのか?
※ 販売会社は何というのか?
※ メーカーは何というのか?
※ みんなで、口裏を合わせて、私を責めるのか?
「大学病院ー医師ー販売会社ーメーカー&患者」の中で
「そのど真ん中に立って、スイスのごとく中立し、公正なる第三者として、判断してくれる人が欲しい!!!!!」
「訴えてどうするの?治療費の一部くらいしかとれなくない?」という意見もあります。
「お金」じゃないんです!!!!!!
※ 医者の友人は「医師は患者に説明する義務」がある、と言う。
※ 逆に「販売会社やメーカーは、患者への説明義務はない」と、言う。
※ Dr堀澤は、少なくとも「僕らは、もう、セントジュードの機械は使わない」と、言う。
※ 巨大な女子医大の中の、脳神経外科の、Dr平チーム限定で、「僕らはもう、使わない」と、言う。
※ じゃあ、他では、使っていいの?
※ 「医療問題」を扱う弁護士に、何件も電話したけど「日本で前例がないのかぁ、、、、」と、なった時点で「お役に立てなくて、、」と、「その件は、扱いたくない」空気満載。
※ 「前例」が沢山出て、犠牲者がいっぱい出て、死者の1人や二人、出てからじゃないと、何もできないのか?
※ 弁護士は前例がないと動けない。
※ 警察は、事件が起きてからじゃないと、動けない。
※ メディアは「ニュース性」がないと動かない(面白くないと)
日本は「イメージがダウン」しただけで、商品が売れなくなる国です。
※ 「産地偽造」しただけで、会社のイメージも、商品への信頼もダウンして、売れなくなる。
※ 「公人」はちょっと不倫しただけで、イメージダウンして、仕事が全部なくなる。(「クリーンなイメージを売りにしてた人」だから余計にね)
※ 特に舛添都知事みたいな「公人中の公人」は、「金銭トラブル」「流用疑惑」が出た時点で、もうアウトに違いない。
それで、数時間にわたり、
「公正なる第三者の目で、見てもらって、、、」を連発して、バカみたい。
「信用」とは、割りかし「人の感情的な部分」に寄りがちだと思う。
※ 「事実」がどうあれ、セントジュードというメーカーは、北米とヨーロッパでは、さんざ問題を起こしてる。
※ 「もう、その問題は片ずきました」と言っても「大きな汚点」だ。
※ その「汚点ついた看板を背負って」日本に来たら、絶対、日本人は買わないと思う。
※ その事実を業者(販売業者)も病院も知らなかった、と言う。
※ メーカーは知ってるに決まってる。
※ Dr平チームは使うのやめても、女子医大の中で、他では使うの?
※ 更に、日本国内で、他の病院は使うの?
※ 日本に来る前から、セントジュードは「信頼できない」題材は、十分ある。
私は、納得できない。
「じゃあ、リコールします。」と言われても、車とか、エアコンの部品とは、訳が違う。
「リコールするには、いちいち人の体を切って開ける」
私は、この会社が「全面的に販売をできなくなるまで」納得できない。
Dr堀澤「そんなに、全部、壊れてたら、厚生労働省の認可が降りないから、全部じゃないですよ」と、言う。(当たり前だ!!!!)
じゃあ「厚生労働省のチェックに不備があったの?」
※ 1つの病院の、小さい1個のチームの患者だけで、短期間に、3人もトラブルが起きてる機械です。
病院なの?医師なの?販売業者なの?メーカーなの?厚生労働省なの?日本の政治(システム)なの?
どこに問題があるのか?追求して、「誰のせい?」とかはどうでもいいけど(良くないけど)
セントジュードメディカルの機械は、何処であれ、販売できなくなるまで、納得できない。
もう、1回言うけど、
「公正なる、第三者の目」プリーズ!!!!!
※ 舛添さんは、自分が「いつ、何処で、何をしたか?」くらい、税金を使わないで、自分で調べて欲しい。(バカみたい)
りずむK