日々の事、犬の事、絵日記とか、たまに、ライブについて、とか、思いのままに書きたいと思います
三日坊主のつもりで始めた絵日記、いつの間にか、4年目に突入です
何卒、なにとぞ  りずむK

  • JLY
  • 2
  • 2017

7月2日「解説インプロ(即興)のアプローチの仕方(入門編)」〜桟橋タップより解説。〜

...

 

昨日の朝の「桟橋タップ」動画を見た、タップ修行中の生徒より。(Aさん)

(私の生徒じゃないですw)

A 「素朴な疑問ですが、どうやって作ってるんですか?」

 

りずむ 「え?インプロ?(即興)」

A 「まじかぁ〜、インプロできない」

りずむ 「あ、インプロって言うか、タイムステップだねw」

A 「タイムステップ?」

りずむ 「絶対、やったコトあると思うよ。99パーセントの先生が教えるっぽい。なんなら、劇団四季でもやる。って言うか劇団四季はそればっかやる」

A 「あ、わかった!!!あの、ブレイクがあるやつですか?」

りずむ 「うーん、イエス アンド ノー」

※ 多分、Aさんが言ってるのは、私が言ってるやつと同じ

※ そしてAさんも確実にやったコトがある。

 


 

「イエス アンド ノー」の内訳。

〜イエス〜

そうそう、それそれ、それのこと。だけど

※ 彼女が言ってる「3回やってブレイク」=タイムステップではない。

※ 色んな先生が「似たようなタイムステップ」を教える。それは勿論イエス(正解)

※ そして、タイムステップに1番とか2番とか名前をつけたりする。それも勿論イエス(正解)

って言うか「タイムステップは自由」だからほぼほぼなんでも正解。w


 

〜ノー〜 

うーん、それだけのコトを「タイムステップ」とは言うのはちょっと違うかも?

りずむ「あ、そうそう、ソレもあって、小節とかカウントとか言ったりしてたんだった!」

〜マスターたちの遺言たち。〜(タップの歴史を作ってきた、アメリカの爺さん達が言ってたコト。)〜

「タイムステップ」については、みんな結構、言いたいコト、色々ある。

そして、私はその「遺言」を元にかなり練習した。

その言葉の数々は「インプロへ入門」として役に立つと思うので紹介。

1)you’d better have「Time Steps」 of Your Own 

(自分の「タイムステップ」を持ってた方がいい)

2)「 Make 1 Time Step」 everyday and put it in your pocket. 

( 毎日1個、タイムステップを作って、自分のものにしとくといいよ)

3)It’s nice to have something to hold on to .

( 溺れそうになった時「掴めるワラ」的なモノを用意しておくといい)

4)Improv. is not like you coming out of nowhere and all of a sudden start throwing many steps around.  

(即興は、ヤミクモに突然出てきて、ステップを巻き散らかすとかじゃないからねw)


 

Aさん「ええぇええ、難しい!!!!」

りずむ 「ごめん、ごめん、もっと簡単に言う」

※ 昨日の動画、もう1回みてみて? 私、同じリズムのパターンをやってるだけだから。

※ ただ「今日このリズムにしよう」と思って、そのパターンから始める。

※ ドラムとかパーカッションと同じ、エイトビートにしよとか、4ビートにしよとか、16ビートにしよぅ、とか?

そこで登場するのが「タイムステップ」=リズムパターン。

※ やはりドラムとかと同じで「基本のリズム」がある。

※ 基本のリズムの合間合間に「おかず(フィル)」を入れてるだけ。

昨日のは「4回、全く同じリズムをやって、違うおかず(フィル)を入れてるだけ」

「ワラにもすがる」下りの話だけど、

インプロをする時、突然「あれやったり、これやったり」しないでいい。

まずビートを刻む=タイムステップ。

そして、そのリズム(グルーブ)に乗ってきて、何か聞こえたら(浮かんだら)おかず(フィル)を投入してみたりする。

フィルを入れてみたら、わけわかんなくなったりしたら、またワラにすがる。w

で、この「ワラ」だけど、ワラよりもうちょい「しっかりしたモノ」を掴んで置きたいから、「木材」みたいな強固な「タイムステップ」をたくさん作って持って置くといい。

わかる?


 

Aさん(動画を見直して)「ほんとだ!!!同じこと4回やってる!!!」

りずむ 「そうそうw」

ただ「本日のリズムパターン」みたいなのやってるだけ。

で、この「本日のタイムステップ」を自分の引き出しに入れとく。←インプロの時にすがるヤツw。

でもって、この「引き出し」なり「ポケット」なりに入れたやつが「イザって時に出るのか?」と言ったらば、イザって時は、頭が真っ白になって、出なくて、後で、あれできたジャーン、これできたジャーンってなるから、

「イザ!」の時「サッと取り出せる」練習もする。


 

Aさん「うわぁ〜、やってみよう!!8小節じゃないとダメ?

りずむ 「いや、何小節でもいい。言葉と同じで、最初から長い文章を話すのは難しいから、2小節のパターンからでも、1小節でもいい

毎日1個、1小節の単語でもいい。

「単語の量」が増えれば、文章の幅も広がる。

でも、単語の量が増えると、文章が複雑になって、イザの時、言いたい事が言えなかったりするから、

「イザの時」に「アレ!」をサッと取り出せる練習が多く必要になる。

わかっタァ?

わかりづらいね、、w、

からの、この動画です。

1、口で歌って、やりたいリズムを考えとく(4小節のリズムを考えた)

2、イメージする曲を決めた。

3、「イパネマは長いからやめた」と言って「ウェーブ」に

4、ウェーブ 12小節だから、4小節のパターン3回繰り返したら、もう終わる。

すぐ終わる。ウェーブ12小節だし、うっかりタイムステップをやってると、即終わる。w 

、、、を考えてる時の、思考 ↓↓↓


 

案の定、タイムステップをちんたらやってたら、12小節が終わった故に、2回繰り返した。

本当はウェーブは、このあとに8小節のフレーズがあるけど、そこに行くと、また頭に戻らないと終われないから、戻らず退散。

 


 

4小節のタイムステップを何かと言ったらやってたら、12小節×2終わったし。=ブルース(12小節)だったら、もう2コーラス即興やった!って感じ。w

ちなみに、コレが昨日の動画。

1小節、決めたパターンをやって、1小節フィルを入れるを4回繰り返してるだけ。

フィルは、その時の気分。

 


 

インプロに対して抵抗があったり、どうやって練習するのか?とか思ったら、そのアプローチの1個としての、参考までに。

ストリートダンス(ヒップホップ、ハウス、ブレイクダンスとか)の人も、やってるはず。

「即興」とか「即興バトル」とか言っているけど、本当に、やったコトがないことを、闇雲にやってる訳じゃないはず。

下準備して「これ、ヤリてぇ」とか思った技を練習して、技の組み合わせもあれこれ練習して、引き出しに入れといて、

イザ(バトル)の時には、即興で、取り出せる練習もしてるはず。

もう1度、、、w

Improv. is not like You coming out of Nowhere , and start throwing steps around.

インプロは「闇雲に出てきて、ステップを撒き散らす」とかじゃない。

りずむK