- SEP
- 10
- 2016
飼い主の奇行。
犬は、飼い主がいつもと違う行動をとるのがイヤです。
※ どう反応して良いか分からない。
※ 見つめる
※ 困る
※ 様子を見る
※ 不安
って感じです。
そして、うちの場合は「不安のあまり兄弟喧嘩」が始まります。
どうぞ!!!
「飼い主の奇行」からの「兄弟喧嘩」
そして、死んだふり。
久、心配でウロウロ。

うろ

うろ。
これは、面白がるために、やるのではありません。
要求吠え、とか問題行動をした時に、
「変な動き」をして、
「要求吠え」→「ママの奇行」→「不安」→「要求吠えすると、ママがおかしくなる」→「辞める」
という、流れをつくります。
かなり、効果あります。
勝った!!!www
りずむK
そういう手があったんですねえ。やってみよっと!
足の方で大変な時にすみませんが、眼瞼痙攣はおさまってますか?
私の方は、坂本先生のボトックスが効いたところと効いてないところがあり、瞼のシワ取りをすすめられました。
形成外科に下垂手術の予約をしましたが、痙攣があるのて、松尾先生のとこの方がいいかな、と悩んでいます。
坂本先生は、やっぱり眼瞼痙攣の症状はあまり承知していないかも、と思われる発言もあるので。りずむさんの経験でのご意見を聞かせて貰えると嬉しいですO(≧∇≦)o
さえもんさん、犬のしつけ「要求吠えストップ」のための、飼い主の奇行は、一般的なのは、「無視」(要求吠えの瞬間に、飼い主が怒って出て行く。か、壁に張り付いて壁の方を向く)とかです。これも、かなり効果がありますが、どれにしても、家族全員が同じルールで同じコトをしないとダメです。
ママが「壁に張り付いて」どーしよー!!となっても、パパの方にいけばいいや❤︎とかなってしまうからです。
目についてですが、もうすぐ1ヶ月なので、観察記録にまとめますね、しばらくお待ちくださいませ(15日くらいまで) すみません。 りずむより
お返事ありがとうございます。
要求かけっこが始まったとき、阿波踊りしてみたら、困ってました。面白い(≧~≦))ププッ こりゃーいい!
観察記録、お待ちしてます。
4年前