- SEP
- 12
- 2016
夏の終わりに、やっと解けた「誤解」〜よかった。〜
「代々木公園の6時半が熱い」一方、
こちらは、夏の間、通い続けた、
外苑の中の「銀杏並木」です。
※ 毎朝5時ころから、マメ、外苑の中を疾走。
※ 道がとても広く、走りやすい
※ 外苑中は距離もあるので「周りがい」がある。
※ 早朝の5時は、やはり、ランナーとヲーキングと犬の散歩の人ばかり。
その中に「体操おじさんトリオ」がいます。
※ 毎朝(5時頃)一人で、体操をしてるおじさん。
※ 5時半頃、お仲間が増えて
※ 6時前には、3人になります。

ピシッと「等間隔」に並ぶ「体操トリオ」
銀杏並木に向かって「愛」を叫ぶ。
3人揃うと、等間隔に整列。
銀杏並木に向かって、物凄い大きな声で
「今日も朝から、元気に行きましょー!!!!」
「おはようございまーす!!!!」
と口に手を当てて、叫ぶ。
※ 元気すぎて、怖い。
※ 毎朝、お元気で何よりです。
さて、この「体操おじさん」が「一夏、誤解していたコト」です。
体操をしながら、ちょいちょい、私とマメのコトをなんか言う。(聞こえてるよ!!!)
※ 「かわいそうに〜」とか
※ 「カゴに乗りたいんじゃねぇか?」とか
※ 「飼い主の運動につきあわされてなぁ、、、」とか
です。
そういうのを聞くと、密かに、傷つきます。
※ 私の運動なら、電動自転車には乗らない。
※ 犬のためじゃなきゃ、毎朝4時に起きない。
※ マメはとにかく、走りたい。
そして、今日です。
最近は、明るくなるのが、5時10分過ぎ頃なので、出発が5時半頃。
※ 5時40分ころ、銀杏並木に到着。
※ おじさんは、まだ一人。
※ 私は、広場の真ん前で、赤信号で止まってしまった。
おじさんが私に「毎朝、早いね」と話しかける。(あんたもな、、)
おじ 「犬の運動ばっかりで、ちっとも飼い主の運動になってねぇんだよ(笑)」
りずむ 「そうですよぅ〜。犬の為ですから。笑」
おじ 「そうなのか?!!!」←びっくり。
りずむ(心の声)「そうだよ。あんたたち、自分の運動のための早起きかもしれないけど、私は犬のためです」(こっちがビックリだ!!!)
そこへ、おじさん②と③も登場。
※ おじさん①、おじさん②に得意そうに
「犬の運動なんだって!!!」と説明。(当たり前だ!!!!←りずむ心の声)
※ おじさん③も来た。
※ マメ、もう待ちきれず、ぴょんぴょんジャンプ。
おじさんトリオ「おーぉ、おーぉ、すごいすごい、すごいすごい」と拍手
おじさん① 「これは、早く行こうぜ!ってんだ。走りてぇんだよ、こいつは」と自分の犬の様に説明。
おじさん② 「カゴに乗せろ、ってんじゃねぇか?」
りずむ 「カゴ嫌いなんですよ」(乗せて見せる。)
マメ 「乗ったとたん、飛び降りる」
〜おじさんたちの納得した件〜
案件1「この犬は走りてぇんだ。」
案件2「飛ぶのは、カゴに乗りたいんじゃねぇ」
案件3「早朝の散歩は、飼い主のためじゃなく犬のため」
ふぅ、、、。(一夏の「誤解」が解けた瞬間)
やんわり、毎回、傷ついていたわたくし。
「解っていただいて、何より、、」と思ったのも束の間。
※ 毎週、通るたびに、おじさん達が話しかけてくる
(いいから、体操しててよ!!!)
※ 「あと何周だい?」とか
※ 「水は?給水はしなくていいのか?」とか
※ 「そのうち、心臓麻痺をおこすんじゃねぇか?」とか、、
※ 赤信号で、止まらない場合は、満面の笑みで、手を振ってくる。
うわっ!!! やべぇ、面倒くせぃ!!!
明日からコース変えよう。笑
そして、6時半です!!!
※ 今まで、5時前からスタートしてたので、6時過ぎには、私はもう、「銀杏並木」を去っていた。
※ 最近は、明るくなるのが5時過ぎだから、スタートが遅い。
※ 多分、6時半の「銀杏並木」初体験。ってコトです。
3人じゃなかった!!!!笑
突然、銀杏並木の「入り口の広場」と、「銀杏並木」全体に、三々五々、人々集まる。
おじさんトリオ「アレ」をもう一度やる。

口に手をあてて、銀杏並木に向かって
「愛」を叫ぶ。
「今日も朝から元気にいきましょうー!!!」
「おはようございまーす!!!!」
(大声すぎ、www)
※ 「元気が、あれば、なんでもできる」
「1、2、3、ダァー!!!」というノリです。
おじさん達の、雄叫びと同時に「ラジオ体操第一」の音楽流れる。
※ タイミング、ぴったりすぎ。www
朝6時半は、日本全国「ラジオ体操の時間」らしい。
※ 銀杏並木でも、やってたのか!!!www
何は、ともあれ、明日からはコースを変えよう。
りずむK