- SEP
- 26
- 2020
ボトックスで「桜木町眼科」ややバズってますか?

なんなんだろう?
最近、気になりすぎる動きがあります。
「情報」という意味では、SNSの中でも主に「ツイッター」なのかな?という所で、、、。
1)「写真や動画」は、インスタ等の、写真投稿サイト
2)「世界の動き」は、ツイッター。
(衣食住、政治、経済、天気、ファッション、文化、アート等々、全部)
3)という感じで、SNSの中でも、数年前から、「FB離れ」がせっせと進んでます。
4)「個人のりずむKブログ」とかは、もはやSNSですらないので、誰が見るんだ? という所です。
通常の「りずむKブログ」は
1)投稿した日に、200人〜300人が閲覧。
2)翌日に、読む人も、ぽろぽろいたり。 (50〜100人とか)
3)休みの日に「まとめて読む」人がいたり
※ そんな中、突然「古いブログを大人数が閲覧する時」は、だいたい、
その内容が「急にニュースになったり」とか
「ツイッターでバズったり」とかした時です。
※ 一番多いのが、「アフラックのCM」がネット上でバズった時に、その度に、私が何年も前に書いた、「アフラックのCMが不快です」というブログの閲覧数が、急増する。
※ アフラックは、一体、何回バズるんだ? って感じ
今年になってから、ずっと気になっていた、
「今回のボトックスの失敗の背景は、、、」という記録があります。 (2019年、8月の記録)、
「ボトックスの失敗が怖い」人が、検索するせいなのか?
今年に入ってから、どんどん増加する、その「たった1個の記事」の閲覧数。
※ 昨年の8月に書いた時に、300人くらい閲覧して、
※ その翌月から、ジョジョに減っていってるのに、
※ 今年に入って、どんどん増えて、
※ 6〜8月は、毎月400人が閲覧。
※ 今月9月にいたっては、既に600人閲覧。
ちなみに、今日だけで100人です。
1年前の記録ですよ?????

どうした???
ジストニアに悩む人も、
眼瞼痙攣のボトックスを検討する人も、
増加してるんだろうけれども、
なぜ? この記事????
なぜ? 急増中????
今日に至っては、同じく1年ほど前の記録で、
「桜木町眼科の院長が、注射を辞めた?(ショック)」という記事も、古い記事なのに、閲覧数がすでに50です。
※ 50人でも、1年以上前の、古い記事としては、多いです。
「桜木町眼科」バズってるの????!!!
全くもって、もっと別の「良い事」で「エゴサーチ」をしたいものですが、(笑)⬅︎ほんとに、、、
気になりすぎて、エゴサーチしてみました。
1)検索ワード「眼瞼痙攣 ボトックス 失敗」
※ あえて「桜木町眼科」 というワードは入れず。
そのワードで、出てきた画像の、
上位10個の画像の、半分以上が「りずむK」笑
まぁ、出ますよね、それは。
これだけ、この件について、やたら書いてるし、
自分の顔を、さらしまくってますからね。

ワード
眼瞼痙攣 ボトックス 失敗
2)検索ワード「眼瞼痙攣 桜木町眼科 ボトックス」
もう、桜木町眼科の「専属契約のモデル患者か?」ってくらい、
眼科の名前をワードに追加したらば、
上位20の画像のうち、
18くらい、ぶっぎり「りずむK」ですね。
※ エゴサーチ万歳 (涙)w

これだし、、、。
エゴサーチの結果は、
1)「ボトックスの失敗」で検索して
2)出てきた画像の、一番目をクリックすると
3)それは「今回の失敗の背景」という私の記事に導かれるので、
4)その特定の記事が、やたらに閲覧される。
かな?(「失敗」で検索しちゃってるのね、、)
※ この記事が、あまり、一般的に役に立つ情報じゃないのが、申し訳ない、、。
さらに、そこから付随して、「桜木町眼科の情報」が読まれたり、「院長はボトックスやってくれないのか?』とかを調べてる感じかな?
と思います。
全世界的には、桜木町眼科はバズってないですが、
「頑健痙攣の患者」と、
「ボトックスの失敗を恐る人々」と、
「ジストニアの治療を検討中の人々」と
少数のりずむKブログ読者の間では、
地味ぃ〜に「今回の失敗の背景(2019)」という記事が、
ものすごく地味ぃ〜に、バズってます。笑
今年に入って、ずっと、地味ぃ〜にバズってます。
1年前の記事を、今月だけで600人も閲覧は、様子がおかしい。
※ 今日だけで、100人閲覧も、完全に、様子がおかしい。
りずむK
PS) もっと、役に立ちそうな情報の方に、誘導したいと思ったりもするけど、
なんなんだ?これ?
もはや、私のライフワークになりつつあるのか?
ジストニアについての情報提供みたいな、、
やだわぁ〜、そのライフワーク。
いらんわ〜、そのライフワーク。

なんなんだね?